2023年2月3日(金)~12日(日)
11:00-18:00(最終日は17:00閉場)
月曜休み
作家在廊日:2/4(土)、11(土)
春財布とは、「春に財布を買い替えると縁起がよい」とされて生まれた言葉です。
「春=張る」から、春財布は財布をパンパンに張るという縁起担ぎ的な意味合いがあり、
とても縁起のよい財布とされています。
春はもうすぐ。気持ちも上がるお財布選びから春の準備をしませんか?
ke shi kiは自らのものづくりをCrafting Designと位置付け、
デザイナー自らの手で試作と実験を繰り返すことで生まれる、
クラフトとデザイン、両方を追求したものづくりを目指しています。
優しくてモダンな印象のke shi kiの革製品はいつも身につけておきたくなります。
1月
野上薫(陶器) 羽生直記(金属) 2人展
2月
寺腰七瀬(刺繍) オーダー会
3月
前田洋(木工) 菅谷太良(陶器) 2人展 /
kakappo(テキスタイル) 生島明水(硝子) 2人展
4月
市橋美佳(陶器) フジイチアキ(テキスタイル) 2人展
5月
odemari(洋服) 個展
6月
andekunde(籠) 戸田未果(テキスタイル) 2人展 /
梅田かん子(陶磁器) 可児友紀(硝子) 2人展
7月
小谷田潤(陶器) 個展
8月
GENERATIONS vol.2
9月
渡辺浩幸(木工) 塩田素直(ニット) 2人展
10月
樋口佳苗(織り) hacocco(カルトナージュ) 2人展 /
水野真紀(ジュエリー) 個展 /
手仕事に遊ぶ錦秋(三溪園) 外部出展
11月
和田純子(耐熱硝子) 奥の麻衣子(漆芸) 2人展 /
若林幸恵(漆、木工芸) 川上真子(陶磁器) 2人展
12月
すはらゆう子(漆芸) 個展 /
松岡装子(硝子)個展